硬く、薄く、真っすぐに、そして美しく
新しい素材「コアレス」の性能をフルに引き出した堺一文字光秀の目指すダマスカス包丁の新境地「煌-双鋼-」
試作に時間を要しましたが、堺一文字光秀の求めるクオリティまで性能を引き出すことができたためリリースにまでたどり着きました。
その美しさとともに、新しい切れ味によろこびを感じていただける逸品に仕上がりました。
硬く、薄く、真っすぐに、そして美しく
新しい素材「コアレス」の性能をフルに引き出した堺一文字光秀の目指すダマスカス包丁の新境地「煌-双鋼-」
試作に時間を要しましたが、堺一文字光秀の求めるクオリティまで性能を引き出すことができたためリリースにまでたどり着きました。
その美しさとともに、新しい切れ味によろこびを感じていただける逸品に仕上がりました。
上記の画像をご覧いただくと、今までのダマスカス包丁とは何かが違います。
よく見ていただくと刃先にまでダマスカス模様が浮かんでいるのが見えるかと思います。
「煌-双鋼-」は今までダマスカス包丁では実現できなかった、異なる刃物鋼のみを重ね合わせる新素材「コアレス構造」により、刃先に新しい切れ味を生み出すことが可能になりました。
真ん中に硬い鋼材(芯材)を使い、それを柔らかい金属で挟んだのが割込み包丁。
そして柔らかい金属を何層にも重ね合わせた包丁がダマスカス包丁になります。
今までのダマスカス包丁は刃先は硬い鋼材を使用する必要があるため、刃先にまでダマスカス模様にすることが出来ず、ダマスカス模様に機能性を持たすことが出来ない、ただの装飾の包丁でした。
対してコアレス包丁には芯材がなく、積層構造を刃先にまで浮かび上がらせることが出来き、全鋼と同じ構造に可能になりました。
全鋼は薄く硬くを実現出来るが装飾が難しく、ダマスカスは装飾が出来るが薄く硬くを実現することが難しくありました。
しかし双鋼は今まで実現できなかった全鋼とダマスカスのメリット兼ね備えることが出来るコアレス構造により、薄く硬く、そして美しく、従来のダマスカス包丁が実現出来なかった切れ味に機能性を持たすことが出来るようになりました。
使用しているスタビライズドウッドは天然の木材に特別な樹脂を含浸させ硬化処理を施した加工ハンドルです。
また使用する染料によって様々なカラーに仕上げることが可能で、一本一本マーブル模様の出方が変わり、刃のダマスカス模様と合わさって、同じものがない自分だけの唯一無二の包丁になります。
双鋼シリーズには全8色からお選びいただけるハンドルをご用意しました。