堺一文字光秀 8A-N 三徳包丁
配送料はチェックアウト時に計算されます。
三徳
三徳包丁は、肉、野菜、魚など幅広い用途に使える万能包丁で家庭用として使用されています。 もともとは西洋包丁の牛刀を万能として使われてきましたが、日本の菜切り包丁と牛刀の特徴を生かして作られた包丁がこの三徳包丁になります。 近年は海外でも「Santoku」で日本の包丁として使用される方が増えてきました。
8A-Nシリーズ
プロ用の包丁では最も汎用されているステンレス鋼の定番のAUS8を使用した包丁で、錆びに強く、研ぎやすさを重視したシリーズです。
硬度自体は銀三鋼やv金10号と比べ劣りますが、その分研ぎ直しがし易く、扱いやすいので初心者におすすめの包丁です。
堺一文字光秀では刃先の処理と焼き戻しにひと手間を加えて、同じ素材でも切れ味を重視した作りに仕上げております。
8Aやモリブデン鋼とも呼ばれる。さびに強く、研ぎやすく普及品に比較して切れ味が良い、初心者におすすめ
■使用鋼材について■ 使用している8A鋼はさびに強いステンレス鋼としてよく使用されている定番の鋼材です。 硬度は銀三鋼やv金10号に劣りますが、その分研ぎ直しがしやすく扱いやすい鋼材ですので、 初心者の方にお勧めの包丁です。 しっかりと焼き入れをすることにより鋭い切れ味と、切れ味の持続性を向上させました。
全鋼製法
1枚の刃金のみで焼入れ、刃付けする製法を全鋼と呼びます。 硬い金属を使った全鋼は同じ材質を使ったクラッドやダマスカス製法より切れ味が良くなりますが、 その硬さ故衝撃に弱くなるため、焼入れと歪み取り、刃付けに高い技術を要します。 金属の一枚板なので一目だけでは安価な包丁と高い技術と切れ味を備えた包丁の見分けがつきにくく、 玄人好みの包丁といえます。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
28ab | 175 | 300 | 160 |
商品仕様
刃の形状 | 両刃 | 家庭で使える料理用の包丁。刃が進みやすく、使いやすい形状。 |
---|---|---|
材質 | ステンレス鋼 | 錆びにくい。クロームを11%程度以上添加した鋼材。炭素鋼に比較し錆びのケアが不要、少し研ぎにくい |
素材名 | AUS-8 | 8Aやモリブデン鋼とも呼ばれる。さびに強く、研ぎやすく普及品に比較して切れ味が良い、初心者におすすめ |
ハンドル | 圧縮合板柄 ツバ付き | 丈夫な圧縮合板柄にバランス向上のための口金をつけ、水分も浸透しにくく衛生的。 |
製法 | 全鋼 | 1枚の刃金のみで焼入れ、刃付けする製法で、切れ味が良いが、製造時歪み抜きに高い技術を要する。 |