
中川作 煌 青一鋼 墨流し 柳刃包丁 鞘付き
通常価格
81,800 円
通常価格
セール価格
81,800 円
単価
あたり
11,000円以上のお買い上げで送料無料
(北海道・沖縄への配送は22,000円以上)
受取状況を読み込めませんでした
柳刃包丁(刺身包丁)
主に刺身を切るための包丁です。 もともとは関西で刺身包丁として使われていた包丁で、菖蒲の刃に形が似ていることから正夫(しょうぶ)と呼ばれることもあります。 刃渡りが長く、細身で、刃が薄く鋭いため切れ口がきれいに切れます。 刺身を切る以外にも皮を引いたりすることにも使用されます。 プロの方は300mm前後の長い柳刃包丁を使われ、 家庭用は210mm前後の柳刃包丁が人気です。同じ用途の包丁として柳切付(切っ先で細かい処理ができる)、先丸蛸引(薄造りがしやすい)、蛸引(関東で用いられた刺身包丁)、フグ引(より薄い柳刃)があります。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
1sdnkg-270 | 260 | 410 | 210 |
1sdnkg-300 | 290 | 450 | 255 |
商品仕様
刃の形状 |
|
和食用の包丁で、食材の圧力を逃しながら削ぎ切る形状の裏スキがある。 |
---|---|---|
材質 | 炭素鋼 | 錆びのケアが必要だが研ぎやすく、同じ価格帯ならステンレスより切れ味が長持ちするものが多い。 |
素材名 | 青一鋼 | 青二鋼の硬度を更に向上。欠けにくく長切れするが、砥石にもかかりにくい。 |
ハンドル | 黒檀八角柄 | 黒に近い茶褐色で重厚な木材。美しさと堅牢性を持つ高級木材で仏具にも使われる。 |
製法 | ダマスカス | 工法によって地金で独特の模様を出す。2種類の硬度の違う金属を積層にし研磨、加工した製法。 |
鍛造 | ハンマーで鋼を鍛え上げる製法。刃付けに適した成形をしつつ、炭素の粒子を砕き刃全体に行き渡らせる。 |








この商品を購入したお客様
長くお使いいただくために

取り扱い商品種目
