煌 青一鋼 黒呂柄 切付和式牛刀
配送料はチェックアウト時に計算されます。
和牛刀
「牛」とつきますが牛を切るためだけでなく、肉、野菜、魚と幅広く使えるプロ向けの万能包丁です。肉食が日本で馴染んでいなかった頃、「西洋料理=牛を食べる」というイメージが定着していたため「牛を食べる文化圏での包丁=牛刀」と呼ばれるようになった説が有力です。両刃で使いやすいため、和食を除く飲食店の方にとっては最も使用頻度の高い包丁です。ただ最近は和食の料理店でも食材が幅広くなり、和のハンドルを使用した牛刀、和牛刀が使用されるようになりました。また、ご家庭で三徳包丁のかわりに18-21cmの牛刀を使われる方もいます。
黒呂シリーズ
打刃物と漆塗り、日本が世界に誇る伝統技術のコラボレーション。 刀身には、高硬度で靭性が高い刃物鋼の青一鋼を使用し、職人によって極限まで鍛え上げられた刃は非常に粘り強く、切れ味が鋭くそして刃の持続性を高めた最高峰の刃に仕上がっております。 ハンドルには薄く塗られた拭き漆の上に二面、黒漆の濡れたように深く美しく塗られた黒呂塗が見た目にも高級感を演出してくれており、ただ道具として使うのではなく、使う人にも見る人にも特別な満足感を与えてくれる、そんな思いを目指してこの包丁は生まれました。
青二鋼の硬度を更に向上。欠けにくく長切れするが、砥石にもかかりにくい。
■使用鋼材について■
青鋼は、タングステン(硬度に関与)・クロム(靱性に関与)・合金炭化物(硬度に関与)を含んだ合金鋼で粘りのある長切れする刃です。
青一鋼はそこから炭素量を増やした高炭素鋼で、耐摩耗性を向上させた刃はさらに切れ味が鋭く、刃の持ちが圧倒的に良くなった刃になっております。
厨房で長時間包丁を使い続ける人にお勧めの包丁です。
炭素鋼なので非常に鋭い刃が付きますので切れ味は良いですが、水分や塩分がついたままですとサビます。
鍛造製法
層になっている鋼材を圧延処理するだけでなく、 職人がハンマーで鋼をたたき鍛え上げた製法を鍛接鍛造と言います。 鍛造、焼き入れ、刃付けを熟練の職人が手作業で行うことにより 切れ味の良さと刃持ちの良さが格段と良くなりました。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
1kck2-240 | 230 | 385 | 160 |
1kck2-270 | 260 | 430 | 230 |
商品仕様
刃の形状 | 両刃 | 家庭で使える料理用の包丁。刃が進みやすく、使いやすい形状。 |
---|---|---|
材質 | 炭素鋼 | 錆びのケアが必要だが研ぎやすく、同じ価格帯ならステンレスより切れ味が長持ちするものが多い。 |
素材名 | 青一鋼 | 青二鋼の硬度を更に向上。欠けにくく長切れするが、砥石にもかかりにくい。 |
ハンドル | 黒呂柄 | 黒色の呂塗りを施した柄で、水に強く長くツヤをまとう。繊細な技術と時間を要すが、美しい光沢が出る。 |
製法 | 鍛造 | ハンマーで鋼を鍛え上げる製法。刃付けに適した成形をしつつ、炭素の粒子を砕き刃全体に行き渡らせる。 |