熟練の職人による、ワンランク上の仕上がり。
銀三鋼は昔から和包丁の世界で良く使用されてきた伝統あるステンレス鋼で、切れ味を求められる和包丁においても料理人より信頼されてきた鋼材です。
白鋼、青鋼などの安来鋼を製造する日立金属がサビに強いステンレス鋼として造られたのが銀紙鋼で、その中で炭素量を増やし硬度を上げたのがこの銀三鋼になります。
ステンレス鋼の中でも長切れする鋼材ですので、長時間の使用する方に向いている包丁です。
白銀シリーズは焼き入れから刃付けまでの全ての工程を熟練の職人が造り上げた上級モデルです。
堺一文字光秀 白銀 霞研 柳刃包丁 サヤ付き
商品の特徴

熟練の職人技で名前を刻ませていただきます。
包丁をお買い上げいただいたお客様にご希望の方のみ無料で名前を入れるサービスをさせていただいております。
熟練の職人がタガネと金槌を使用して一本ずつ手作業で名前を刻んでいきます。
自分だけのオリジナルの包丁に、または大切な人への贈り物に名前を刻んでいきませんか。
これから大切に使っていく大事な道具だからこそ自分の名前をいれることにより愛着の出る特別なものになっていくと思います。

商品の寸法・重量
品番 | 実寸刃渡り(mm) | 全長(mm) | 総重量(g) |
---|---|---|---|
1s5-210 | 205 | 340 | 120 |
1s5-240 | 235 | 380 | 135 |
1s5-270 | 260 | 410 | 180 |
1s5-300 | 295 | 450 | 215 |
商品仕様
刃 | 鋼材 | 柄 |
---|---|---|
![]() 片刃 |
銀三鋼 |
![]() 赤一位八角柄 |
注意事項
- 使い終わった後は汚れを洗い落とし、水分を乾いた布で完全にふきとってください 。冷凍物にはお使いいただけません。
- 手作りですので 一本一本違います。 重量 長さは目安にしてください。:水牛は天然の素材のため 色が異なります。写真と同じではありません
- 在庫には細心の注意を払っておりますが、万が一在庫切れの場合にはメールにてその旨をご連絡させて頂きます。
商品概要
■ 鋼材 ■銀三鋼は昔から和包丁の世界で良く使用されてきた伝統あるステンレス鋼で、切れ味を求められる和包丁においても料理人より信頼されてきた鋼材です。
白鋼、青鋼などの安来鋼を製造する日立金属がサビに強いステンレス鋼として造られたのが銀紙鋼で、その中で炭素量を増やし硬度を上げたのがこの銀三鋼になります。
ステンレス鋼の中でも長切れする鋼材ですので、長時間の使用する方に向いている包丁です。
白銀シリーズは焼き入れから刃付けまでの全ての工程を熟練の職人が造り上げた上級モデルです。
■ 用途 ■
柳刃包丁は主に刺身を切るための包丁です。
もともとは関西で刺身包丁として使われていた包丁で、菖蒲の刃に形が似ていることから正夫(しょうぶ)と呼ばれることも有る和包丁を代表する包丁です。
刺身は引き切りで一気に切るため、刃渡りが長く、細身で、刃が薄く鋭いので切れ口がきれいに切れます。
刺身を切る以外にも皮を引いたりすることにも使用されます。
プロの方は300mm前後の長い柳刃包丁を使われます。
家庭用は210mm前後の柳刃包丁が人気です。