
一文字 漣 AUS10 槌目ダマスカス 和牛刀
一文字 漣 AUS10 槌目積層 和牛刀。漣を思わせる流麗なデザイン。薄く仕上がった刃先は研ぎ直しも容易。料理に感性を宿す切れ味。大阪道具屋筋から使い手を支え続けて70年、堺一文字光秀がおすすめする逸品です。
受取状況を読み込めませんでした
牛刀
「牛」とつきますが牛を切るためだけでなく、肉、野菜、魚と幅広く使えるプロ向けの万能包丁です。 肉食が日本で馴染んでいなかった頃、「西洋料理=牛を食べる」というイメージが定着していたため「牛を食べる文化圏での包丁=牛刀」と呼ばれるようになった説が有力です。 両刃で使いやすいため、和食を除く飲食店の方にとっては最も使用頻度の高い包丁です。 ただ最近は和食の料理店でも食材が幅広くなり、和のハンドルを使用した牛刀、和牛刀が使用されるようになりました。 また、ご家庭で三徳包丁のかわりに18-21cmの牛刀を使われる方もいます。
漣 和式
ダマスカスと槌目模様が打ち寄せる波と水面を思わせる流麗なデザイン。
硬度が高く研ぎやすいステンレス鋼。VG-10に比較し粘りが少なく研ぎやすくした印象
■使用鋼材について■ AUS-10は、鋼に劣らない硬度を持ちながらも比較的研ぎやすいステンレス鋼です。 少し柔らかい印象も与えますが、コバルトなど耐摩耗性を担保する要素が少ないためです。


クラッド製法
刃金と地金が包丁を作る段階からすでに層になっている鋼材を成形、焼入れ、研磨した製法です。 一般的に出回るダマスカスの包丁もほとんどがこちらの製法です。 歪取りや加工が容易なためリーズナブルな包丁が多い製法です。
サイズ表
品番 | 実寸刃渡り (mm) |
全長 (mm) |
総重量 (g) |
---|---|---|---|
1vdc-180 | |||
1vdc-210 | 215 | 360 | 150 |
1vdc-240 | 245 | 390 | 170 |
商品仕様
刃の形状 |
|
家庭で使える料理用の包丁。刃が進みやすく、使いやすい形状。 |
---|---|---|
材質 | ステンレス鋼 | 錆びにくい。クロームを11%程度以上添加した鋼材。炭素鋼に比較し錆びのケアが不要、少し研ぎにくい |
素材名 | AUS-10 | 硬度が高く研ぎやすいステンレス鋼。VG-10に比較し粘りが少なく研ぎやすくした印象 |
製法 | クラッド | 刃金と地金が層になっている鋼材を成形、焼入れ、研磨する製法。ダマスカスの包丁もこの製法が一般的。 |





長くお使いいただくために

この商品を購入したお客様
取り扱い商品種目
