どの刺身包丁がおすすめ?|柳刃包丁・切付柳刃包丁・先丸たこ引きの種類の違いとは

 

刺身包丁とは

和包丁と言えばこの刺身包丁を思い浮かべる人が多いと思います。

刺身包丁はその名の通り、刺身を引くときに使用する包丁で和包丁を代表する包丁になります。

刺身を引く際に、切り口を美しく新鮮に保つためには一方向への引き切りであることが必要なため、刃渡りが長く作られています。

寿司が世界的に人気になった今、日本のみならず世界中の料理人が使用することが多くなりました。
 

刺身包丁の種類って一つじゃないんだ

刺身を引く時に使用する刺身包丁ですが、実は種類は一つではないのを知っていましたか?

恐らく皆さんがイメージされいる刺身包丁は「柳刃包丁」でこれは関西で使用されてきた刺身包丁になります。

関東方面では「たこ引き包丁」と言う四角い形をした刺身包丁を使用されてきました。

その他にもフグの薄造りをするための包丁である「フグ引き包丁」など刺身包丁にもいろいろな種類があります。

そして今刺身包丁のスタイルにこだわって、見た目をカッコよくした包丁が人気になってきました。

それが「切付柳刃包丁」と「先丸たこ引き包丁」になります。
 

柳刃包丁

刺身包丁イコールこの柳刃包丁を思い浮かべる人が多いと思います。

柳刃包丁は関西で刺身包丁として使われていた包丁で、菖蒲の刃に形が似ていることから正夫(しょうぶ)と呼ばれることも有る和包丁を代表する包丁です。

刺身は引き切りで一気に切るため、刃渡りが長く、細身で、刃が薄く鋭いので切れ口がきれいに切れます。

柳刃包丁を見たい方はこちらから

切付柳刃包丁

切付柳刃包丁とは切付包丁と柳刃包丁の融合させた包丁です。

切付包丁は関東でよく使用されてきた包丁で、和包丁の中では使い勝手が良く、和食の万能包丁として親しまれてきました。

切付型の特徴としては、切っ先が鋭く尖っている形状です。

柳刃包丁と比べて切っ先に幅と厚みを持たせているので、先端の腰が強く、切っ先で切り込みを入れるときに安定して使用することが出来ます。

近年は鋭さを強調したその刀身を映えさせるため、峰を少しだけ反らせる型が人気です。

切付柳刃包丁を見たい方はこちらから

先丸たこ引き包丁

最近人気のスタイルがこの先丸たこ引き包丁になります。

たこ引き包丁はもともとは関東方面に刺身包丁として使用されてきた包丁になります。

そのたこ引き包丁と柳刃包丁の融合させたようなスタイルで、見覚えがある人も多いと思いますが、日本刀のフォルムを想像させるスタイルでとてもカッコいいです。

そのためカウンターなど人目につくところで、刺身を引くとお客様から目を引くのはでないかと思います。

先丸たこ引き包丁を見たい方はこちらから  

あなたはどれがお好み?

同じ刺身包丁でもスタイルが変わってくれば、使用する感覚も異なってくると思います。

もちろん研いでいても若干の研ぎ方を変えないと綺麗に研ぐことは出来ません。

伝統的なスタイルである柳刃包丁などは昔から馴染まれてきているため、その形状には理にかなったものであるかもしれません。

しかし包丁のみならず伝統的なものから新しい物へと革新してきたのが人の歴史でもありますし、何よりも人と違うカッコいい物を持ちたいという欲求は誰でも有ると思います。

あなたはどのスタイルがお好みですか?

研ぎを依頼する

70年以上プロの料理人を支え続けた、
職人の切れ味を体験してみませんか?
眠っているご家庭の包丁から形の崩れた包丁まで。

自分で研いでみる

ご自分で包丁を研いでみたい、腕を磨きたい方向けに、
研ぎ方を掲載しております。包丁の研ぎ方はこちら。